江の島 龍恋の鐘~岩屋
江島神社から山を下る途中

私「紫陽花?」 娘「雑草?」と話していると
横で夫が「紫陽花の様な雑草では?」(う~ん 上手くまとめたな~!!)
やはりこの花をみていたご夫婦が「紫陽花かな?
雑草かな?どっちかな?」同じ事を話していた

娘が調べてくれました
ランタナ 別名シチヘンゲ(七変化) コウオウカ(紅黄花)
山を下り、上り、目的地到着
カップルに有名な「龍恋の鐘」
数人のカップルにまぎれて
今更ですが、夫と鐘を鳴らしてきました~

そして山をテクテク下りて「江の島岩屋」
ここは波の浸食でできた洞窟

入口でひとりづつローソクくを貰います
照明はあるのですが、足元が暗く
このローソクは助かります

与謝野晶子の歌碑
何故、ここにあるのか分かりませんが…

色々な歴史や言い伝えのある洞窟
ちょっぴり不気味でひんやりしていました
次回に続きます
ポチっとお願いします


私「紫陽花?」 娘「雑草?」と話していると
横で夫が「紫陽花の様な雑草では?」(う~ん 上手くまとめたな~!!)
やはりこの花をみていたご夫婦が「紫陽花かな?
雑草かな?どっちかな?」同じ事を話していた

娘が調べてくれました
ランタナ 別名シチヘンゲ(七変化) コウオウカ(紅黄花)
山を下り、上り、目的地到着
カップルに有名な「龍恋の鐘」
数人のカップルにまぎれて
今更ですが、夫と鐘を鳴らしてきました~


そして山をテクテク下りて「江の島岩屋」
ここは波の浸食でできた洞窟

入口でひとりづつローソクくを貰います
照明はあるのですが、足元が暗く
このローソクは助かります

与謝野晶子の歌碑
何故、ここにあるのか分かりませんが…

色々な歴史や言い伝えのある洞窟
ちょっぴり不気味でひんやりしていました
次回に続きます
ポチっとお願いします


スポンサーサイト