秋田県のお土産
娘の友人から頂きました
この場を借りて「有難うございます 美味しかった~」
きんまん本舗の「金萬」
見た目は今川焼風の二口サイズ

地元ではとても有名らしいです
私は初めて知り、初めて食べました

真空パックの「金萬」
調べると生の「金萬」があるそうで、生の方がモチモチ感があるそうです
この真空パックの「金萬」はモチモチ感はないですが
まわりが少々歯ごたえがあり中は白あんたっぷりでモッチリ
白あんの甘さがいい感じで、何個も食べられそう
今回は体重の都合により、2個食べました
これは秋田へ行ったら生「金萬」を是非購入しなくては!!
秋田のお漬物「いぶりがっこ」

「がっこ」とは秋田弁で「漬物」という意味だそうです

つるしてから燻製にして漬けた「いぶり漬け」

以前食べた物は硬く噛むのが大変だった覚えがある
でも、今回は程々の硬さで食べやすかったです
ほのかに香る燻製の香り
「たくあん」ほど味は濃くなく
薄切りにした「がっこ」をポリポリ・ポリポリ
夫は「酒の肴にサイコー」と喜んでいました
娘のお勧めの食べ方はクリームチーズをのせて、オードブルの様に食べます
ポチッとお願いします


この場を借りて「有難うございます 美味しかった~」
きんまん本舗の「金萬」
見た目は今川焼風の二口サイズ

地元ではとても有名らしいです
私は初めて知り、初めて食べました

真空パックの「金萬」
調べると生の「金萬」があるそうで、生の方がモチモチ感があるそうです
この真空パックの「金萬」はモチモチ感はないですが
まわりが少々歯ごたえがあり中は白あんたっぷりでモッチリ
白あんの甘さがいい感じで、何個も食べられそう
今回は体重の都合により、2個食べました
これは秋田へ行ったら生「金萬」を是非購入しなくては!!
秋田のお漬物「いぶりがっこ」

「がっこ」とは秋田弁で「漬物」という意味だそうです

つるしてから燻製にして漬けた「いぶり漬け」

以前食べた物は硬く噛むのが大変だった覚えがある
でも、今回は程々の硬さで食べやすかったです
ほのかに香る燻製の香り
「たくあん」ほど味は濃くなく
薄切りにした「がっこ」をポリポリ・ポリポリ
夫は「酒の肴にサイコー」と喜んでいました

娘のお勧めの食べ方はクリームチーズをのせて、オードブルの様に食べます
ポチッとお願いします


スポンサーサイト