江戸東京博物館 文明開化より
江戸東京博物館5F東京ゾーン
文明開化
「朝野新聞社」

「銀座煉瓦街」


1872年(明治5)2月の銀座から築地一帯を焼き尽くす大火の後
新橋ステーションから築地居留地や諸官庁を結ぶ銀座地域に、不燃家屋(煉瓦造り)を建設
「ニコライ堂」

正式名称「東京ハリストス復活大聖堂」
駿河台の丘の上に建ち、東京のいたるところから「ニコライ堂」が見えた
自動電話
この電話は屋外で最初に導入された京橋に設置された公衆電話

文明開化のゾーンの銀座のジオラマはとても面白かった
銀座は「モダンな街」づくりを意識したのではなく、大火事により「煉瓦」となった事を知った
東京の街も調べると「奥が深い!!」
次回も続きますm(__)m
ポチっとお願いします

文明開化
「朝野新聞社」

「銀座煉瓦街」


1872年(明治5)2月の銀座から築地一帯を焼き尽くす大火の後
新橋ステーションから築地居留地や諸官庁を結ぶ銀座地域に、不燃家屋(煉瓦造り)を建設
「ニコライ堂」

正式名称「東京ハリストス復活大聖堂」
駿河台の丘の上に建ち、東京のいたるところから「ニコライ堂」が見えた
自動電話
この電話は屋外で最初に導入された京橋に設置された公衆電話

文明開化のゾーンの銀座のジオラマはとても面白かった
銀座は「モダンな街」づくりを意識したのではなく、大火事により「煉瓦」となった事を知った
東京の街も調べると「奥が深い!!」
次回も続きますm(__)m
ポチっとお願いします


スポンサーサイト